人気ブログランキング | 話題のタグを見る

楽しいオリーブオイル講座☆

先週と今週、限定2日間だけのオリーブオイル講座を開講しました。
4年ぶりの開講で、準備など手間取りましたが、
始まってみれば・・これがホント私自身、とっても楽しかったんです!

今回は自由に自分好みのオリーブオイルを見つけてみる・・・
そんな基本をお伝えする会でした。
撮影する余裕がなかったのですが、会員さんに
画像いただきましたよ~♪→


楽しいオリーブオイル講座☆_a0154793_11252892.jpg
                              (N子さん撮影&トリミング)


オリーブオイルは健康に良くて美味しい・・・それは分かっているんだけど、
どうやって普段の食生活にとり入れたら良いの?
という方に応えるべく、
当日は特徴的な4~5種類のオリーブオイルと料理を準備したのですが、
そのオリーブオイルを説明するために加えて
数本のオリーブオイルを試さざるを得ず・・・
結局、約10種類のオリーブオイルを少量ではありますが試していただきました💦




楽しいオリーブオイル講座☆_a0154793_23535592.jpg


気に入ったオリーブオイルを自分の食卓で、何にでも
かけてみる。そのうちに、この料理には、このオリーブオイルより
軽やかなものが良いかもとか、もっとピリ辛なオリーブオイルでも
良いかなあとか、そういうことを重ねていくうちに、
オリーブオイルを使いこなせていけると思っています。



楽しいオリーブオイル講座☆_a0154793_11135178.jpg



ドルチェの道明寺の桜餅に数滴のオリーブオイルをかけるサプライスも
好評でした♪


楽しいオリーブオイル講座☆_a0154793_11530159.jpg

ご参加の皆さま、お疲れさまでした!




# by isolala | 2023-03-11 11:59 | 料理・食材 | Trackback

オリーブオイルを使いこなすために・・・☆

先週は、4年ぶり?!に、オリーブオイル講座を開きました。
高級なEXVオリーブオイルを
たま~に、特別に、味わう・・・という目的ではなく!
日常的に、気軽に使いこなすための講座です。
その名も「健康に良くておいしいEXVオリーブオイルを実際に
使いこなすための講座」という長すぎるタイトルに
私の思いが詰まっていますよ~笑

   当日の様子☆

オリーブオイルを使いこなすために・・・☆_a0154793_23395962.jpg
                                      (Nさん撮影)

イゾラーラ料理教室の生徒さん向けの講座でしたが、
生徒さんのご紹介の方にも熱心に受講していただき
おかげさまでとても楽しい会になりました。
今週も1回だけ開講します♪
当日のサプライズ的なこともありますので、
終わってからまた様子などアップしますね~☆



# by isolala | 2023-03-06 23:49 | オリーブオイル | Trackback

重版出来!!2刷目届きました☆

本日、自著の2刷りの本が主婦と生活社さまから届きました。
「一生ものイタリアン」の制作に関わってくださった方々、
手に取ってくださった方々に心から感謝します。
ありがとうございました。

重版出来…出版に関して使われている用語なのですが、
この言葉は書籍の制作に関わった人々にとって
心躍る特別な言葉です。
初版が読者の手に届いて、好評につき2刷りになる・・
つまり版を重ねることができたという
とても嬉しい言葉です。

その言葉を使えることがほんとうにありがたいです。
「一生ものイタリアン」を手にとって、
作ってみようかなと思ってくださって、
作ってみたら美味しくできた・・・となって、
一つのレシピだけでも、その人の得意料理になって、
その人の人生に寄り添って、役立ってくれたら嬉しい・・・
ちょっと大げさですがそんなことを夢見ています。


重版出来!!2刷目届きました☆_a0154793_23512763.jpg



# by isolala | 2023-02-19 00:05 | お知らせ | Trackback

豚肉のスカロッピーネ エンドウ豆添え☆

今月の教室コースメニューは、ニョッキを皆で作る時間を
多めにとって、セコンドはイタリア家庭料理の定番、
スカロッピーネを作ります。
いろいろなお肉で応用できますが、
今月は豚肉を使って、少量のバターと国産レモンを加えて
絡めながら仕上げます☆

☆豚肉のスカロッピーネ


豚肉のスカロッピーネ エンドウ豆添え☆_a0154793_00363510.jpg


付け合わせにするエンドウ豆は、
さやを外す作業も春を感じさせてくれます^^


豚肉のスカロッピーネ エンドウ豆添え☆_a0154793_23372309.jpg


旬を迎えるエンドウ豆は、
ブロードでさっと煮ていろいろな料理にちょこちょこ
付け合わせるとアクセントにもなりますね☆


# by isolala | 2023-02-15 01:05 | 教室の様子・メニュー | Trackback

いちごたっぷりのトルタ☆

毎日寒いですね。
春が待ち遠しすぎて、スーパーに行くと春を感じる食材を
目で追ってしまいます。

今月の教室コースメニューのドルチェには、
春を感じるいちごをたっぷりつかいますよ~♪
切り分ける時のことも考えてトッピングしていくと
後でラクです^^

☆いちごたっぷりのトルタ

いちごたっぷりのトルタ☆_a0154793_23541303.jpg


生地はフードプロセッサーを使うと早くて簡単なのですが、
今月は機械を使わず手で作ります。
手で作る時の基本が分かっていると、機械でも手でも、
生地作りがぐっと上手になるんですよ~☆

# by isolala | 2023-02-09 00:16 | 教室の様子・メニュー | Trackback