人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2025 Buon anno nuovo!!(謹賀新年!!)

皆さま、明けましておめでとうございます。

がんばりすぎないお節づくりを心ろがけている近年ですが、
当日は毎度のことながらバタバタと忙しく・・・
大人6名と0歳~4歳までのおちびさん達が4名、
何とか皆でお節料理を囲んで(途中からは交代で子守をしながら)
新年を祝いました。
健康で集まれることを、ほんとうにありがたく思います。

今年もまた中途半端な画像でお恥ずかしいですが、
本年の我が家のお正月の雰囲気として?おちびさんたちが
なだれ込む寸前に慌てて撮った画像をアップ致しますね^^




2025 Buon anno nuovo!!(謹賀新年!!)_a0154793_16143997.jpg


そして備忘録として・・・
手作りしたものは、
黒豆,紅白なます、田作り、たたきごぼう、酢蓮、錦玉子、数の子、きんとん、
筑前煮、さわらの焼きもの、ローストポーク、有頭海老のオーブン焼きなど・・
恒例のお雑煮で〆ました。

皆さまにとって今年が健やかな年でありますようにとお祈りします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


以下、
しばらくの間、ブログ記事の最後に固定しております*
 ⇊ 
****************************************************************
軽い煮込みのイタリアン(主婦と生活社)大島節子

2025 Buon anno nuovo!!(謹賀新年!!)_a0154793_23490044.jpg

イタリアの郷土料理を基に、すべてのレシピの煮込み時間は
20分以内ででき上がるレシピになっています。
忙しく頑張っている人の食事作りがラクになるように、
健康的で美味しいものを食べたい、食べさせたい人に
喜んでいただけるようにとの願いを込めました。
詳しい内容やレシピ画像の一部は下記URLをクリックしてのぞいてみてくださいね^^

アマゾンhttps://amzn.asia/d/6w0EKwO
楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17830448/

絶賛発売中です◆ 

イゾラーラ料理教室のHPはコチラ♪

**************************************************************


# by isolala | 2025-01-03 16:59 | お知らせ | Trackback

イタリアで美味しいワインを作っている日本人女性の快挙☆

カッラーラにある「カンティーナ大木」を訪ねてみたのは2018年のことでした。

あれから6年が過ぎ、その間、何度かそのワイナリーを訪ねました。
ミケランジェロも魅せられたというカッラーラの大理石が採れる山々・・・
その山なみを一望できる、凛と澄んだ空気の中にあるワイン畑に身を置くと、
ほんとうに不思議なくらい神秘的な気配に包まれます。

彼女と出会った最初の頃、あの自然の中でぽつんと暮らしている様子
ふっと目に浮かんで、彼女が孤独すぎるのではないかと気になったものです。

そして年月を重ね・・
美味しいワインを作るという目的からぶれることなく
汗水たらして働いていた彼女が作ったワインが、
イタリア国内唯一の国際コンクールMondial dea Vins Extremesにおいて、
何と金賞を受賞したのです。

彼女のブログ中の新聞記事を読むと賞のことが書いてあります↓↓




これがゴールではなく、ぶどう作りという
地道な仕事はこれからも続いていくのですが、
彼女がつくったワインが、
ワイン文化の歴史の長いイタリアという国で、
美味しいワインとして認められたこと、
それを日本人が作ったということに、
賞賛と敬意が湧いてきます。
ほんとうに素晴らしいですね!

賞に輝いたMarmor Lacrima 2020, Marmor Fossile 2021を
是非賞味したいと思います☆



# by isolala | 2024-12-26 23:55 | お知らせ | Trackback

Buon Natale !! ☆☆☆ ( Merry Cristmas!!)

今週でクリスマスレッスンが無事に終了しました☆
今年はここ数年行わなかったトンボラゲーム(イタリア式ビンゴゲーム)
も復活できて、どのクラスも生徒さんといっしょに
一足早いイタリアのクリスマスを味わいました♪

来週の本番のクリスマスに
皆様の大切な人と囲む食卓が幸せなものででありますように・・・


Buon Natale !! ☆☆☆ ( Merry Cristmas!!)_a0154793_21460637.jpg
                


12月に入ってから慌ただしい毎日でしたが、
健康でいられて、笑顔いっぱいのレッスンが
できたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

来年もまた皆様に喜んでいただけるように
美味しいレシピとともに、楽しみにお待ちしています☆☆☆

以下、
しばらくの間、ブログ記事の最後に固定しております*
 ⇊ 
****************************************************************
軽い煮込みのイタリアン(主婦と生活社)大島節子

Buon Natale !! ☆☆☆ ( Merry Cristmas!!)_a0154793_23490044.jpg

イタリアの郷土料理を基に、すべてのレシピの煮込み時間は
20分以内ででき上がるレシピになっています。
忙しく頑張っている人の食事作りがラクになるように、
健康的で美味しいものを食べたい、食べさせたい人に
喜んでいただけるようにとの願いを込めました。
詳しい内容やレシピ画像の一部は下記URLをクリックしてのぞいてみてくださいね^^

アマゾンhttps://amzn.asia/d/6w0EKwO
楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17830448/

絶賛発売中です◆ 

イゾラーラ料理教室のHPはコチラ♪

**************************************************************



# by isolala | 2024-12-21 22:01 | 教室の様子・メニュー | Trackback

ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆

今月はボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え を作っていますよ~
ボッリートはイタリア語のbollire「茹でる」から派生した料理名です。
牛肉、豚肉、鶏肉などの様々な肉を茹でる、主に北イタリアの家庭料理です。
その茹で肉につけて食べるのが、サルサヴェルデなどです。

そして、年末にはさらにフルーツとマスタードで作るモスタルダが加わります。
甘いジャムに似ていながらも、辛子のぴりっとした辛さと香りが加わっています。

茹で肉と共にブロード(スープ)も滋味深く美味しいので、
このブロードにその地方の手打ちのラビオリや麺を組み合わせるのが
北イタリアの主にクリスマスから年末に食べられているボッリートです。

過去のイゾラーラ―料理教室メニューに登場したことがあるボッリートは
新刊の「軽い煮込みのイタリアン」にも鶏肉と豚肉バージョンが
載っていて、そちらもおすすめですよ~^^

そして今月の教室コースメニューのボッリートは、
クリスマスを意識して、
☆鶏肉と牛肉の組み合わせのボッリート サルサヴェルデとモスタルダ




ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆_a0154793_21444221.jpg




茹で肉につけるソースはパセリをたっぷり使う
☆サルサヴェルデ



ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆_a0154793_21511491.jpg


ジャムに似ていながらも、辛子の味がする・・
☆りんごのモスタルダ



ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆_a0154793_21483933.jpg


現地では、12月になるとモスタルダのいろいろな市販品が出回り、
家庭で作るというよりも買うものとして定着しているようです。

もちろん手作りするマンマもいて、私も現地で習いました・・・あれから早や
12年・・アレンジしてはいるものの、日本でも作りやすい
納得できるレシピができて、
教室レッスンに満を持しての登場です☆

昔、このモスタルダという食べ物が気になって
現地の工房見学までしてきたのです・・その時のブログはコチラです↓






そして、
ボッリートの肉のうまみたっぷりのブロードには細い麵をあわせた

☆タリオリーニ イン ブロード


ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆_a0154793_10263961.jpg



タリオリーニはパスタマシーンを使って皆で手作りしています。
今月レッスン、レシピが多めなので生徒さんがお疲れになるのではないかと
少し心配していましたが予想以上に好評です^^

モスタルダは3日かかるので、私のほうで仕込んだものを用意して
分かりやすくデモンストレーションしています。
皆さん、興味津々♪和気あいあいで楽しいご試食タイムとなっております~♪
明日から始まる後半クラスの方、お楽しみに~☆


以下、
しばらくの間、ブログ記事の最後に固定しております*
 ⇊ 
****************************************************************
軽い煮込みのイタリアン(主婦と生活社)大島節子

ボッリート サルサヴェルデとモスタルダ添え☆_a0154793_23490044.jpg

イタリアの郷土料理を基に、すべてのレシピの煮込み時間は
20分以内ででき上がるレシピになっています。
忙しく頑張っている人の食事作りがラクになるように、
健康的で美味しいものを食べたい、食べさせたい人に
喜んでいただけるようにとの願いを込めました。
詳しい内容やレシピ画像の一部は下記URLをクリックしてのぞいてみてくださいね^^

アマゾンhttps://amzn.asia/d/6w0EKwO
楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17830448/

絶賛発売中です◆ 

イゾラーラ料理教室のHPはコチラ♪

**************************************************************



# by isolala | 2024-12-16 12:21 | 教室の様子・メニュー | Trackback

パエリアとロメスコソースレッスン終了☆

今月は、イタリア料理教室でスペイン料理を作っていましたよ~
昨年、スペイン旅行に行く前から、帰ってきたらスペシャルレッスンで
本場のパエリアを~と約束していました。
何だかんだで約1年もたったのですが、満を持しての今月は
番外編レッスンがおかげ様で好評のうちに終了しました☆

☆魚介のパエリア イカ墨入り



パエリアとロメスコソースレッスン終了☆_a0154793_18501539.jpg
                        (レシピ画像より)


バルセロナで味わったパエリアのご飯の部分のパリッとした食感や
旨味たっぷりしみ込んだご飯のおいしさにこだわったパエリアが好評でした♪
レッスンでは海老好きな生徒さんが多いので
トッピングの海老を増やしましたよ~^^

そして前菜として、スペインカタルーニャ地方で冬に出回る
長ネギに似たカルソッツというネギを使った料理を
家庭でも作りやすくアレンジしたものを作りました。

☆長ネギのロメスコソース




パエリアとロメスコソースレッスン終了☆_a0154793_18523269.jpg




現地ではそのネギの名前をつけた「カルソッツ祭り」が毎年寒い時期に開催されているようです。
ねぎを丸ごと焼いて外側の焦げたところを除き、中の白くとろっとしたところに
専用ソースであるロメスコソースをたっぷりつけてダイナミックに頬張る郷土料理・・・
本当は長ネギ1本丸ごと焼いて・・・というほうが面白そうなのですが、
食べやすさを優先~
ロメスコソースは、バルセロナのスーパーで見つけてお土産に買ってきたものを試食。




パエリアとロメスコソースレッスン終了☆_a0154793_18504384.jpg


日本のスーパーには売っていないので、手づくりに挑戦!
作りやすくアレンジしたロメスコソースも
好評でした♪上の写真の蓋の空いたものが自家製です。

この長ネギ料理は風邪予防になること間違いなし^^
日本でも冬にお鍋などに入れ免疫力アップを意識しますね。
時にはこんな長ネギの食べ方も楽しいですよ~☆

デザートは、カラメルソースの復習を兼ねて
ちゃちゃっと作れる
☆クレマ・カタラーナ


               
パエリアとロメスコソースレッスン終了☆_a0154793_18511175.jpg


番外編スペイン料理レッスンの今月は、サングリアで乾杯し、
なんだか開放的な気分のイゾラーライタリア料理教室でした・・・

明日から12月・・・クリスマスレッスンは勿論、イタリアンで!!
これもまたお楽しみに☆


# by isolala | 2024-11-30 19:09 | 料理・食材 | Trackback